2009/04/29
今日は昭和の日
昭和の日は昭和天皇の誕生日であり、日本国の祝日です。この昭和の日とみどりの日があるからこそ、ゴールデンウィークが16連休にもなるのです。
1989年(昭和64年)1月7日の昭和天皇崩御により、同年以降の4月29日はそれまでの天皇誕生日としては存続できなくなり、祝日法の天皇誕生日に係る項を改正する必要が生じた。当時から同日を「昭和記念日」など昭和に因んだ新祝日として存続させようという意見が出ていたが、左派の反対からそのような案は見送られ同年以降の4月29日は「みどりの日」という名称の祝日に改められた。
その後、「昭和の日」の実現を目指す団体等の運動に呼応・共鳴する推進派の国会議員により、2000年の第147回国会(参議院先議)、2002年の第154回国会(衆議院先議)においていずれも議員提出法律案として審議に付され、ともに先議の議院では可決したものの、国会会期満了・衆議院解散などにより後議の議院での可決に至らず廃案となった。2004年の第159回国会において、都合3度目となる改正法案提出(議員立法形式・衆議院先議)がなされ、継続審議を経て2005年の第162回国会で成立した。同改正法は2007年から施行され、同年以降の4月29日は「昭和の日」、従前の「みどりの日」は5月4日に移動した。
なお、同改正法案にはこの二つの祝日設置のほかにも付随する改正(振替休日や国民の休日の重複を避けるための条文の変更等)が盛り込まれている。
- 関連記事
-
-
駅モニとは
-
WHOのウイルスレベル、フェーズって何?
-
今日は昭和の日
-
カツラ選びの大原則
-
草なぎ剛のなぎの字
-
コメント